2011年11月1日火曜日

中西 學 展 - 眠らない水/2Dworks-


芝田町画廊一周年企画展
中西 學 展
眠らない水 / 2Dworks
2011年11月3日(木・祝)〜15日(火)
AM11:00 - PM6:00(最終日はAM3:00まで)会期中無休

http://www7b.biglobe.ne.jp/~shibata_garou/

82' 美術学科シルクゼミ卒業の中西学さんの個展です。
宜しくお願い致します。

宇宙の姿や自然現象をイメージした新作の絵画と、2000年以降に神話を題材に描いた水彩画を混在させた平面主体(two dimensions=2次元)の展覧会。さらに、マーブリングを施した作品やドローイングなど約20点で構成。
(一部オブジェも展示予定)


作家コメント
天文学は人間の根源的興味に基づくものであり、いまだに大きな発展を続けている分野である。私は、数年来、この学術的領域から様々な刺激を受けて作品制作を行っている。 今回も、われわれを生み出した太陽をはじめとする恒星や 深宇宙の銀河の世界を表現している。 作品は、銀河系から降り注ぐ星の輝きや幻想的な星雲のかたちを イメージしたものや地球以外で起こりうる神秘的な現象を表している。 深淵な宇宙の姿は、生けるもの全ての共通の原風景である。                          アーティスト/中西 學

中西 學 略歴
Manabu Nakanishi
1959年 大阪市出身
1982年 大阪芸術大学 芸術学部 美術学科 絵画専攻卒業
1985年'86年'90年「アートナウ」(兵庫県立近代美術館)
1987年 第四回 吉原治良賞美術コンクール展 コンクール賞受賞
1990年 大阪市芸術文化賞 第7回「咲くやこの花賞」美術部門受賞
1992年 大阪府立現代美術センター主催「今日の作家シリーズ25-中西 學 展」開催
1992年 郵政省(現 JP日本郵政グループ)「ふるさと切手/大阪城とOBP」の意匠担当
1994年 大阪府国際文化交流事業のART-EXでドイツ、デュッセルドルフに滞在・個展開催
1998年 英国クリスティーズ ロンドンに作品出品
2002年 京都芸術センター主催「ネブラ・サーキット/中西 學 展」開催
2005年 茨木市教育委員会主催「イメージから表面へ」茨木市立ギャラリー/大阪
2007年 ニューヨーク州「Sculpture Space」にレジデンス・アーティストとして滞在
プラット@MWPギャラリーで個展開催(助成・財団法人朝日新聞文化財団)
2008年 茨木市制施行60周年記念「元茨木川緑地彫刻コンクール」優秀賞受賞
2010年 大阪市主催「咲くやこの花芸術祭2010」(大阪市中央公会堂)
2011年 Daylight 中西 學 ・ 菅原一剛 展 (番画廊・大阪)
その他個展、企画展多数
 
●パブリックコレクション
  大阪府立現代美術センター
  サクラアートミュージアム
徳島県立近代美術館
和歌山県立近代美術館
茨木市「東中条東公園」
ゲーテ・インスティテュート・ミュンヘン その他。
●参考文献等
1986年 乾 由明「展評」『読売新聞』7月25日  1987年 田中三蔵『朝日新聞』2月25日
1992年 篠原 資明「メタリックな軟体構築」 大阪府立現代美術センタ-個展パンフレット
1994年 ペーター・クラファー/ゲーテ・インスティテュート・デュッセルドルフ
1997年 浅井 俊裕 水戸芸術館現代美術センター編 現代美術辞典90s
2002年 安黒 正流「星雲の生命」 展評(てんぴょう)第12号
2005年 高橋 亨「イメージから表面へ」茨木市立ギャラリー展覧会パンフレット
2006年 中塚 宏行『狂熱の80年代から2006年「水の神話」まで』海岸通ギャラリーCASO個展
2007年 ダニエル・バッキンガム「中西 學 展/Void Project」 Pratt@MWPI・ ニューヨーク
2011年 小口斉子 「Daylight展によせて」 番画廊 2人展       その他。
●ワークショップ
サクラアートミュージアム  京都芸術センター  スカルプチュア・スペース  その他。

1 件のコメント: