ラベル 展覧会情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 展覧会情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月7日火曜日


 


 上田市立美術館(長野県)で開催されている「第46回大学版画展」を見てきた。

 版画コースからは、3年生の浅見琴音さん・呉美喜さん・逸見渓太くん、4年生の井出晴さん・堤義明くん・田辺亮太くん・渡田開斗くん・藤本愛美さん・松下明子さんの9名が出品している。

 長い間、東京都町田市国際版画美術館で開催されてきた大学版画展だが、当美術館の改装工事に伴い東京での開催が困難となり、今年からしばらく上田市立美術館で開催されることになっている。

 版画を研究している全国の美術系大学・短大・専門学校から今年は40校が参加した。出品作品数175点と大規模な展覧会になっている。

 全体を見渡しての感想だが、モノタイプやインクジェット出力などに版を重ねた作品、あるいは立体作品などもあり、版表現の多様性を感じる展覧会だ。

 しかし、作品運搬や設置作業あるいは管理面の問題から出品作品の形態は自ずと限られてくるので、この展覧会を大学版画の傾向としてとらえることはできないだろう。組み作品やインスタレーション、映像やデジタルメディアを使う表現も可能なはずだ。そうした作品はこの展覧会には出品が難しい。

 全国的な組織でこうした展覧会を企画するには様々な制約が生じ、実現には関係者の涙ぐましい無償の労力・時間が費やされている。それだけに、公募形式の展覧会が背負う不自由さから逃れられない現実が残念に思われる。

 ちなみに、上田市は山本鼎の活動拠点であったことから、上田市美術館も山本鼎の作品や資料の展示も行っている。関西からは遠いが、是非見ていただきたい展覧会だ。(kusa.)


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2021年12月2日木曜日


第46回全国大学版画展

2021.12.4(土)〜12.9(日)
9:00〜17:00(最終入場16:30)
火曜日休館
観覧料 一般300円(250円) 高校・大学生200円(150円) 小・中学生100円(80円)
※(  )内は20名以上の団体料金

上田市立美術館 企画展示室・ホワイエ
https://www.santomyuze.com/museumevent/46_zenkokudaigakuhangaten/

3・4回生の9名が出品致します。
お近くにお越しの際は是非ご高覧ください。



大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2021年2月12日金曜日


大阪芸術大学 卒業制作展2021

会期:2021.2.14(日)~2.21(日)
11:00~17:00
会場:大阪芸術大学

大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展

会期:2021.2.27(土)~3.7(日)
11:00~19:00(入場は~18:30)
会場:大阪芸術大学スカイキャンパス
3.1(月)休館日


卒業制作展のお知らせです。
4回生の集大成、是非ご覧くださいませ。






大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2021年2月5日金曜日



岩橋耕希 展

2021.2.23(火)-2.28(日)
12:00-19:00(最終日17:00まで)

http://www.ladsgallery.com/
〒553-0003 大阪市福島区福島 3-1-39 メリヤス会館 1F
TEL/FAX:06-6453-5706 E-mail:lads@sea.plala.or.jp

版画コース卒業生の岩橋耕希さんの展覧会情報です。
お近くにお越しの際は是非ご高覧ください。



大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2021年1月19日火曜日




「世界は虹に溶けてゆく」

冬耳・森  茜 2人展

+1art gallery

2021120()30()

12:00-19:00

(最終日17:00まで)

日・月・火 休み

 

+1art gallery

542-0012

大阪市中央区谷町六丁目4-40

www.plus1art.jp


版画コース卒業生の森 茜さんの展覧会情報です。
お近くにお越しの際は是非ご高覧ください。



大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2020年12月25日金曜日


顔をかさねる

木子幸恵x中村公美

2021.1.5.-1.10.

12:00-19:00(最終日17:00まで)

同時代ギャラリーBis

https://www.dohjidai.com/gallery/

京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F

 

版画コース卒業生の木子幸恵さん

大学院博士課程修了の中村公美さんの展覧会情報です。

 

コロナ禍の中恐縮ではございますが、近くまでお越しの際はご無理のない範囲でお立ち寄りいただけると幸いです。



大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2020年2月9日日曜日

令和元年度 大阪芸術大学 卒業制作展

令和元年度 大阪芸術大学 卒業制作展
会期:令和2年2月9日(日)~16日(日)
 11時~17時     
会場:大阪芸術大学

令和元年度 大阪芸術大学 大学院修了制作展
会期:令和2年2月4日(火)~14日(金) 
11時~19時(入場は~18:30)     
会場:大阪芸術大学 スカイキャンパス〔休館日2/10(月)〕

令和元年度 大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展
会期:令和2年2月21日(金)~3月1日(日) 
11時~19時(入場は~18:30     
会場:大阪芸術大学 スカイキャンパス〔休館日2/25()

令和元年度卒業制作展のお知らせです。
4回生の集大成、大学院生の渾身の作品を是非ご覧下さい

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

吉祥を描く

吉祥を描く
2020.2.13.水-2.18.火
10:00-20:00
(最終日は17時まで)

大学院後期課程の漢嘯さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

いつもかたわらに

つらぬき個展
いつもかたわらに
2020.2.13.木-2.18火
10:00-18:30

版画コース4回生の貫涼海さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2020年2月6日木曜日

グループ展 またたき




またたき

2020.2/11(tue) - 2/16(sun)
開催時間:12:00-19:00(最終日は17:00まで)
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町2丁目1-1
あべのマルシェ東館138(1階)

版画コース4回生 貫 涼海さん 
版画コース2回生 山崎達也さん が参加しております展覧会情報です。
近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2020年1月24日金曜日

Stone Letter Project #4 The new stone age


Stone Letter Project #4
The new stone age

2020111日(土)~126日(日)
12:0019:00(月曜休廊)
461-0005愛知県名古屋市東区東桜1-9-19 成田栄ビル地下1

元版画コース孔版ゼミ担当の坪田政彦先生,
元版画担当の坂井淳二先生
卒業生の今井恵さん,丸尾紘美さん,木子幸恵さん,大﨑緑さん
大学院博士課程の漢嘯さん,中村公美さんが参加しております展覧会情報です。


石を使用するリトグラフは石版画と言われ、現在の簡易なアルミ整版と違い、石そのものが持つ素材感や摺り・描画時に感ずる触覚感など、使用したものでなければ分からない魅力があります。
 一般的にリトグラフは、目視しにくい油性と水性の反応や製版のプロセスの難解さから、手法の魅力や面白みが伝わりにくい版画技法です。しかし銅版や木版に比べて、通常の絵を描く時と同様に、直感的な筆運びや塗りの制版が可能で、また解墨に見られる墨汁のような独特な濃淡の表情は、リトグラフ固有の表現と言えるでしょう。
 中でも版材において、現在主流となっているアルミ版製版と違い、石を使用する石版画は素材となる石版石の希少性から、使用する版画家は多くありません。しかし、天然の石でしかできない独特の表現や整版は、リトグラフの根源性を呼び覚まし、素材から伝わる感触は何物にも代えがたい魅力を放っています。そうした観点から、石版復活を目指す制作活動をしている田中栄子(京都芸大)、坂井淳二、片山浩(名古屋芸大)、衣川泰典を中心に、石版の魅力や表現の特性を多くの人に伝えるべく、その啓蒙と発信拠点として、“Lighter but Heavier”を発足させました。現在では、愛知芸大はもとより、関西・関東の主要美大芸大や海外発信も視野に多岐な展開を行っています。
今回のサテライトギャラリーSAKURAでは、その集大成と言うべく13の大学の連携による企画展です。そして期間中には、芸術講座として出品作家によるクロストークも開催されます。奥深い石版画の深度のある世界を、この機会に是非ご堪能ください。
                              
愛知県立芸術大学 芸術資料館長 倉地比沙支

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年12月17日火曜日

第1回 ART甲子園

第1回 ART甲子園
2020.1.1.土-1.26.日
13:00-18:00
(最終日〜17時まで/14.15日・20.21日休廊)

版画コース2回生の山崎達也さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年12月12日木曜日

第44回全国大学版画展


44回全国大学版画展

2019.12.7(土)~ 12.22 (日)
平日10001700(入場1630まで)
土・日10001730(入場1700まで)
月曜休館日 入場無料

http://hanga-museum.jp/

4回生の 飯野智行さん、岩田等さん、山神淳さん、川本彩加さん、南百花さん、貫涼海さん、伊藤真由佳さん
大学院前期課程の関棋元さん
大学院後期課程の漢嘯さん、中村公美さん
大阪芸術大学より上記10名が出品致します。皆様是非ご覧ください。

 大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年11月19日火曜日

表層の呼吸

表層の呼吸
2019.12.16.月-12.22.日
14:00-18:00
土日12:00-20:00
(火曜休廊・入場料¥200)

版画コース4回生の貫涼海さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

リトグラフ版画の6人

リトグラフ版画の6人
2019.11.29.金-12.7.土
13:00-19:00
(最終日は〜17時まで・日曜休廊)


大学院後期課程の中村公美さんの展覧会情報です
近くにお越しの際は、ぜひおたちよりください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

川本彩加 木版画展

川本彩加 木版画展
2019.11.15.金-11.26.火
11:00-18:00
(最終日〜16時まで・水・木休廊)

版画コース4回生の川本彩加さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年9月17日火曜日

版画の断層−7

版画の断層−7
2019.9.23.月-10.4.金
10:00-17:00
(日曜休館)

大学院後期博士課程の漢嘯さん、卒業生の森茜さん、大﨑緑さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年9月10日火曜日

髑髏の中の髑髏 2019

令和元年の髑髏の中の髑髏 2019
2019.9.13.金-9.21.土
11:00-18:00
(15日曜休廊・土曜〜17時まで)

卒業生の木子幸恵さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

2019年9月9日月曜日

木版画 三人展

木版画 三人展
2019.9.13.金-10.1.火
11:00-18:00
(水・木休廊)

卒業生の竹﨑勝代さんさかもとかなさんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen

ペン画と版画と小さなオブジェ

ペン画と版画と小さなオブジェ
2019.9.19.木
11:00-19:30
ELEPHANT FACTORY COFFEE
〒604-0021 
京都府京都市中京区蛸薬師通東入ル備前島町309-4 HKビル2F

版画コース卒業生の下林さんの展覧会情報です。
※当日カフェの営業はございません。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

大阪芸術大学版画コースブログ→ http://ouahanga.blogspot.com/ ・・・ #大阪芸術大学#大阪芸大版画コース#大阪 #美術#展覧会 #版画#銅版画#木版画#リトグラフ#シルクスクリーン #oua#ouahanga#osaka #art#exhibition #printmaking#etching#woodcut#lithograph#silkscreen