2016年5月31日火曜日

ドキドキ☆緊張!!合評!

こんにちは、二回生の春木です。
夏のような暑さの日々が続いております。みなさんも熱中症にはご注意ください。

今日は合評をしました。


二回生になって初めての合評なので少し緊張していました。
僕は作品作りのコンセプトを何か持っといたほうがいいと先生からアドバイスをいただきました。


先生はとにかくいろんなことを試してどうすればおもしろくなるかをやってみたらいいと言っていました。

合評の後、銅板でティーシャツを刷りたいと僕が言っていたので先生に教えてもらいました。
うまくできました。またやってみたいと思います。




2016年5月30日月曜日

時のまにまに 展


時のまにまに
-旧作も並べてみる-グループ展2016

2016年5月30日[月]〜6月11日[土]
13:00-19:00(土曜は17:00まで)
日曜休廊

http://cubicgall.exblog.jp/

卒業生の宮崎陽平さんの参加されるグループ展情報です。
近くにお越しの際はお立ち寄りください。

草創 展


第1回
草 創

2016年6月1日[水]〜6月6日[月]
11:00-20:00

http://www.gallery-kitano.com/

https://twitter.com/sousou_groupten

卒業生の久保田晴名さんが参加するグループ展です。
近くにお越しの際はよろしくお願い致します。

2016年5月28日土曜日

浅野綾花展



浅野綾花 展
「もう一度会ってから、グッバイね。」
Ayaka Asano exhibition “Let’s meet once more and say goodbye.” 

2016年5月25日[水]〜6月18日[土]
12:00-19:00日・月・火曜休廊

http://dancer.co.jp/

卒業生の浅野綾花さんの展覧会情報です。
近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

2016年5月27日金曜日

田口です!!part 3

こんにちは、二回生の田口です!
最近は暑い日が続いてます。
少し早歩きすると汗ばむ毎日です、扇風機が欲しいです。

銅版画実習も残りわずかになってきました。


今、提出用の作品の製版に向けて制作をしています。
前に教えてもらった水張りをしました!
水張りをすると作品が引き締まって見えます。
版画ならでは!
同じ版ですが刷り方をインクで変えて刷ってみました!


そして、今日は雁皮刷りを教えてもらいました!
これは雁皮紙という和紙の上に刷る技法です、アクアチントや、細かなエッチングまで刷りとる事ができます
水を張ったバットにインクを詰めた銅版を沈め、その上に雁皮紙を浮かべて沈めた銅版で雁皮紙をすくい取ります。
ツルツルした方が雁皮紙の表なので、表を銅版側に向けます。
雁皮紙は水につけると伸びるので銅版の大きさより少し小さめに切っておきます。


すくい取ったら、綺麗な乾いたウエスで雁皮紙の水分を真ん中から外に向けて押さえながらとっていきます。
焦らずゆっくり、表面に水のてかりがなくなる程度拭き取ります。


この雁皮刷りは雁皮紙だけでは薄すぎるので、刷り終わった雁皮紙をさらに台紙に貼り付けます。
貼り付ける台紙はハーネミューレ(普段刷る紙)などを使います。
雁皮紙にのりを塗ります、これも真ん中から外に向けて優しく塗っていきます。
さきほど水分を取った時と同じようにウエスでのりを拭き取っていきます。


準備ができたら刷っていきます!
写真の粉は「タルク」です。
これで部分的に色をつける事ができます
今回はサンプル程度にパラパラと!


刷り上りはこんな感じです、普通に刷るより画面に和紙の色が出てくるので作品に良い味が出てきます。かっこいいです!
版画自体そうですが、特に雁皮刷りは、刷り、台紙への貼り付けを一度にやるので全ての用意が出来てから作業に取り掛かりましょう!

銅版画実習、最後は大きな版を作れるようなので楽しみです!

版画にはたくさんの魅力があるので、知らない事がどんどん出てきます。
残りの実習楽しんで作業をしたいです!


2016年5月18日水曜日

ゴシゴシ手直し

こんにちは!
今日は朝と晩がとても肌寒くてぶるぶる震えていた二回生の高野です(O_O)
今週は暖かくなるみたいなので嬉しいです!

さて、前回に作山さんが紹介してくれていた写真を銅版に転写する技法の手直しについて書きたいと思います。
私の作品の刷り上がりを見た時に、白い雪原と鶴の境目がイマイチよく分からなかったので境目を作っていきます!


白くするため朴炭を使います!
朴炭を切り分け、水に少し付けてからゴシゴシとひたすら擦ります!
そうすると炭の粒子が版面を細かく傷つけ小さな傷や黒い部分を白くしてくれるのです。
この時に携帯の元画像と刷り上がった物を見比べて慎重に作業をします。
また耐水ペーパーバニッシャーなども使って修正してゆきます。


版面を磨いた後に作品を刷ってみてOKだったので、もう一つの作品に移っていきます。
こちらは筆で腐食液を直接版面に塗るスピットバイト
その後にグランドを塗りエッチングをして腐食をするところですが…今日はここまでにしておきます(´-`)
では、みんなの進み具合を見ていきます~


こちらは田口くんの作品ですが、エッチングをした版にインクの乗せ方で表情を変えていますね!
ゴムベラだけだと、プレスした時に余分に乗りすぎたインクがグチャっとなります。
なので、ローラーで均等にインクを付けた後に、ゴムベラで見せたいところだけインクを落としていました~


春木くんは写真を転写させるシンナープリントを使っていますが、綺麗に転写できているので刷った時も服の細かなところが表現できていますね~


作山さんはスピットバイトをする前に、腐食させたくないところをマイネームなどの油性のペンでマスキングする作業を行っていました~!
油性のペンを使うとその部分だけ腐食されなくなります〜
とっても細かい作業を黙々としてました!
スピットバイトは腐食加減を間違えないようにしないといけないのが難しいです…


講評も近いのでラストスパートをかけて頑張っていきます!
以上高野でした~


2016年5月17日火曜日

腐食液と私

こんにちは!作山です!!!!!
このジメジメした天候の中、皆さんどうお過ごしですか。

この間、好奇心に負けて腐食液を舐めてみたら、めちゃくちゃジーーーンと舌が痺れました。
皆さん気をつけてくださいね、体に有害です。
ちなみに味はとても苦かったです。

今回の実習は高野さんが銅版に写真を転写する技法をしていたのでそれを記事にしようと思います〜!(^_^)

まずは 画用紙とシンナー 、転写したい銅版 、そして転写する写真を用意します!
この際に、写真はモノクロにした上で、PC加工で網点をかけてドットにしています
ドットにせずにそのままの写真でもいいです!
個人の好き好きって感じですd(^O^)b


画用紙にシンナーをかけてから、ある程度揮発するのを待ちます。
程よく乾いたら、銅版、写真、シンナーをかけた画用紙の順に乗せてプレスします!!


↑私は失敗してしまったので、とても綺麗に転写をした高野さんの銅版です!!!
この銅版をアクアチントして、腐食させてから刷ると、このように写真を転写できちゃうんですねぇ!!すごいです!!!


銅版はものすごく技法や表現方法が多くて、それらを組み合わせてまた新たな表現を生み出せるのが素晴らしいと私は思います!!

最近は、五月病とかでバス乗り場や食堂から若干人数が減ったような気がするのですが、ココを乗り切れば夏休み〜!!
ですので皆さん、頑張りましょう!!!!d(^O^)b


2016年5月12日木曜日

僕とニードルとマララ。

こんにちは。
2回生の春木です。
雨の日々が続いております、みなさんいかがお過ごしですか。
僕は今日もお昼ご飯にエースの唐揚げを食べたんですが、相変わらず口の中を怪我するほどの硬さでした。


さて、今日もみんなおしゃべりも交えつつ真剣に取り組んでいた模様です。


これは今授業で使っているタテ型バットです。横型のバットよりも腐食が早いのが特徴です。
世の中には腐食液を舐めて腐食力を確認する強者もいるらしいです。僕はやりません。


今日は、休憩しつつ腐食を待っていたんですが、どれだけ丁寧にやったつもりでもいらないところまで腐食されておりました。
グランドに隙間があったのかもしれません。これも味ってことにしておきましょう。


今日はこのツイストニードルを使いエッチング制作していました。
形がかっこいいです。


今日も賑やかな雰囲気で楽しく制作できました!
机のマララも笑っていました。

2016年5月10日火曜日

田口です!part2

こんにちは、寒い日と暑い日がバラバラで最近季節が何なのかわからなくなってます。
二回生の田口です。



今日もみんな製版作業に取り組みます!
だいぶん銅版に慣れてきた頃です、今までの作業の中で自分に向いた作業の進め方を気付き始めたと思います。グランドの塗り方や、インクの詰め方…etc.


そろそろサンプリングの作成もほどほどに、提出用の少し大きな銅版の製版に移っていきます!
大きさ、形は自由!自分の思う版を制作できます!


なんと今日は先生からいろんな種類の刷り用の紙をいただきました!!
やはり、版画というからには同じイメージが紙に何度も刷れるからこそ!
版画のよさを発揮できます!
硬い紙、柔らかい紙、アクアチントに向いている紙など その人によって使いやすい紙が見つかると思います。


僕もサンプリングの版を、いただいた紙で刷ってみました!
同じイメージなのに紙によって雰囲気が変わってきて面白いです。
楽しい…

しかも、あたりを付けずにやったせいで刷る位置がガタガタです。
次からはしっかりあたりをつけて刷りたいと思います!

2016年5月9日月曜日

いきづく空間-紙に挑む


いきづく空間 – 紙に挑む
2016年5月9日[月]〜5月21日[土]
11:00-19:00
(土曜17:00まで)

ギャラリー白3
http://galleryhaku.com/
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3F


【出品作家】
大舩 光洋・近松 素子・長谷川 睦

90'リトグラフゼミ卒業、大舩 光洋さんの展覧会情報です。
よろしくお願い致します。



2016年5月7日土曜日

Layer Method


中西學 吉川舞
Layer Method

2016年5月7日[土]〜5月18日[水]
14:00-20:00
(水曜日は18:00まで)

http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfyji500/sunaba/upcoming/20160507_nakai_yoshi/nakayoshi.html

卒業生の中西學さんが参加される展覧会情報です。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

2016年5月6日金曜日

猫中症!Ⅲ



猫アート展「猫中症!Ⅲ」

2016年5月5日[木]〜5月17日[火]
11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
※11日(水)休み

芝田町画廊
http://gallery-shibatacho.jimdo.com/

猫をテーマにした展覧会を合同開催する大阪の猫まつりイベント「ねこふん」
芝田町画廊にも猫好き作家による猫好きのための作品がそろいます!
あなた好みのネコちゃんを探して下さい!
(HPより)

卒業生の今城理江さんが参加する展覧会情報です。
よろしくお願い致します。

2016年5月2日月曜日

シトシトの1日

こんにちは、二回生の高野です!

お天気が続いていたのに雨が降ってきて気分も暗くなってしまいますね~
気温も下がるみたいなので体調にはお気を付けください。

本日は先生からソフトグランドの技法を教えていただきました!
ソフトグランドとはハードグランドと違い、油分が多いのでネチャネチャしているのが特徴です。
なので、レースや布の網目などの物質のテクスチャをそのまま版にしたい時などに用いります。



ソフトグランドをローラーで均一に塗った後に熱するとグランドが液体化して柔らかくなるのでローラーの凹凸がなくなります。


ソフトグランドが冷めた後に寒冷紗で模様をプレスするところです。


プレスした後ですが版に独特の模様が綺麗に移っていますね。


こちらでは、トレーシングペーパーを引いてその上から硬い鉛筆などでなぞると、またエッチングとは違う表情の線になります。
この後に、松ヤニでアクアチントをしてから腐食していきますが本日はここまでです。



ではでは、良いゴールデンウィークを~