ラベル 版画コースツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 版画コースツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月6日水曜日

一回生版画コースツアー

はじめまして。
二回生の年長組さん三枝です。
今日は、版画コースツアー!
一回生が版画コースへ見学にやって来ました!



いつもは十人しか居なくてガラガラの教室も、今日は賑やか!


そんな中、先生の説明を真剣に聞く一回生達。


一回生可愛いなぁー。
連れて帰りたいなぁー。


そして今日は課題提出日でもあるので、私達二回生は賑やかな中刷りに必死。
木版多色刷り、難しい!
パズルをしてる気分になります。


でもその分、刷り上がりを見た時の感動が大きい!
木版が予想以上に楽しくて
来年の専攻決めるのに今から迷いまくりです。
でも、とりあえず今は目の前の課題を楽しみまーす!


版画コース2回生の三枝

2012年1月2日月曜日

新年の抱負を一枚の写真とコメントで!

「新年の抱負を一枚の写真とコメントで!」と募集しました!
みなさんから、ぞくぞくと送られてきました。
では、順番に紹介します。


フライング気味に送られてきました、3回生、シルクスクリーンの武田さんから。




今年はお世話になりましたまた、来年もよろしくお願いいたします。
来年もいっぱい遊んでね!

4回生、リトグラフの吉野さん。


あけまして、おめでとうございます。
抱負と呼べる程のものかはわかりませんが、皆様と築いてきた多くのものを糧に、マイ、らぶりードラゴンの如く上昇気流に乗って、地上からでも見えるような花火を上げたいものです。(あくまでも比喩です)
さぁ皆さん、生存戦略、しましょうか!

4回生、木版の伊藤さん。


あけましておめでとうございます!
2012年の抱負は卒制で賞をとること!精一杯がんばります^^
先生、副手さん、後輩のみなさん卒業までどうぞよろしくお願いします。
よいお年を!

2回生の池田くん。


年明けの京都は綺麗でした。
新年の抱負は「野心を持って行動する」自分の器以上のことに取り組むようにします。

副手のぞうさん。


あけましておめでとうございます◎
私は新年を迎えてすぐ中学時代の友達5人で「笑ってはいけないジュニアハイスクール」ごっこをしました。
ガス(GAS)トから出発、出身中学を通り、地元の神社で初詣、地元近辺を朝方まで徘徊し、「デデーン 宮本、アウトー!」
と何度も叫ばれました(笑)
いつまでもバカやってる25歳の集まりですが、一番長い付き合いの子はもう20年の仲になります。
腐れ縁というやつですね。
大人になってから出会ったたくさんの素敵な人達とも、ずっとそういう仲が続いていけば…と、思う日なのでした。
友達が作ってくれたおみくじも、神社で引いたおみくじも、ダブル大吉で幸先良く、ご縁も思い出も大事にしたい2012年です◎
今年もどうぞよろしくお願いします**

3回生、木版の業天さん。


新年ですね。
祖母のおいしいお雑煮をいただき今年もモチベーションをあげて笑顔でがんばります。
でお願いします。
それでは良い一年になりますように。

3回生、リトグラフの戸梶さん。


明けましておめでとうございます!
3回生リトの戸梶です。
私の今年の抱負は
・やるべきことをやる
・やりたいこともやる
・素直になる
です!

4回生、シルクスクリーンの池田さん。


明けましておめでとうございます。
シルク4回の池田です!
年越しは山に登って、「勝尾寺」でカウントダウンをし、初詣!
おみくじは小吉でしたが。。。
積極的に、かつ慎ましく。
たくさんの新しい発見と、よいことがあるように。

2回生の金武さん。


今年もマイペースに生きていきたいと思います。

3回生、リトグラフの岩崎さん。


あけましておめでとうございます!
私は地元に帰って来てから毎晩、高知の酒場をうろついています。新年も地元の子たちと乾杯しながら迎えました。やっぱり高知は酒と飯が美味い!
今年も呑んで刷って遊んでマイペースにやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

4回生、木版の森下さん。

     

元日は朝の7時から巫女さんでした。とっても眠かったです・・・!

そこで初甘酒体験をしました。
なんか不思議な味ですね。
生姜が効いていました。
いつもより人が少なくて、気温も温かく、まったり過ごせました。
抱負は・・・今年も着道楽!自分のしたいことを一杯します!卒業してもまだま
だロリィタします!当たり前です!
卒業してもまだまだ制作頑張ります!もちろんです!
そして、思いやりのある良い子になりたいと思います!

3回生、銅版の馬屋原さん。


明けましておめでとうございます。来年の抱負頑張って職探します。
と、制作頑張ります。()
では皆様、良い年をお過ごしください。
本年も宜しくお願い致します。

3回生、リトグラフの石田さん。


お風呂で年を越した石田です。
たつのおとしごのガチャガチャがあったんでやりました。
可愛いでしょ(Θ)マグネット式で今冷蔵庫につけて癒されてます。
今年こそは阪神優勝!\(^o^)/和田監督に期待!!!

4回生、シルクスクリーンの渡邊さん。


あけましておめでとうございます。
シルク4回の渡邊です。
クリスマス同様、新年もバイトです。
先輩が買ってきてくれたお餅でぜんざいをつくりました。
美味。
お餅、いくらでも食べれますね*
4回生は卒業まであと少し!
残り少ない版画コースでの毎日を全力で楽しみたいです。
卒業制作もがんばります(^^)!!

2回生の北山さん。


今年初のテレビに大好きなStevenTyler(^3^)-chu!! 
今年の抱負は「新たな発見をする」。

2回生の藤田さん。


雲が辰みたいに見えたので思わず撮影。
今年はもっとクオリティーの高い作品が作れるように頑張ります。(*´`*)

2回生の服部くん。


お酒だお酒だー!
今年の目標は「感動する」です。


2回生の鈴木真希さん。


ここ近年、「今年の手帳には自動車教習のスケジュールを書くぞ」と意気込んでいました。
いいかげん進歩したいので、今年こそ このnew手帳に自動車教習のスケジュールを書き込みたいと思います。

3回生、銅版の渡邊さん。


あけましておめでとうございますー。
2012年はシャキッとした女に見られるように背筋伸ばして作業にはげみたいと思います。(写真は姉やんです)

3回生、木版の金田くん。



大晦日は買い物して映画見て満足な一日でした!
今年は去年よりいい事がいっぱい起こるように頑張りたいです(^O^)
草間さんの個展も楽しみです(^O^)

2回生の橋本さん。


こんばんは、2回生橋本です。
久しぶりに会った妹に、辰のモノマネして!って言ったらしてくれました!
ということで今年の抱負は「家族も、他人も、どんな人にも優しく!」です。
周りの人の幸せを願いながら1年過ごします。(^▽^)

4回生、リトグラフの小坪さん。


あけましておめでとうございます!
私は、おばあちゃん家でおせちと年越しそばを頂き、年越しは友達の家でワイワイ過ごしました。
そして大阪城で初日の出を見に行きました!
雲が多くて見にくかったですが、朝の空気が気持ちよかったです!
今年は、何事も全力を尽くす!
を目標に頑張っていこうと思います。⊂(^-^)
今年もよろしくお願いします。

2回生の小早川くん。


年明け1日に汚友達 と初詣に行って来ました。
年越しは1人でぺへぺへ呑んでました:(
今年は、イキイキ過ごす。
2012年も顔色悪くいきたいと思います。

2回生の岩本くん。


いや~新年いきなりお世話になってます、暴飲暴食はよくないです!
抱負ですが今年は何事にも、もう少し積極的になりたいです。
頑張ります!


皆様、新年の抱負、報告ありがとうございました。
2012年が皆様にとって良い年になりますように!

ん。。。。
最後にメールが届きました。。
ん。。




 
2回生の箕浦くんです





新年の抱負を書初めしました。


みのくん。。そこまで、身体をはってくれなくても。。
2012年皆さん、がんばりましょー!!

版画コース







2011年12月27日火曜日

1回生版画コースツアー!

1回生Aクラスの版画コースツアーが行われました!今年最後のコースツアーですね。
まずはリト、シルクの実習室からスタートです。



孔版ゼミ担当の坪田先生からお話を聞き、版画作品のコレクションを見せていただきました。



こちらがそのコレクションです。おもわず近づいてまじまじと見たくなる、そんな作品ですね。


次は木版の実習室に移動です。
4回生の皆さんの作品をじっくり見学。
そして木版ゼミ担当の一圓先生からお話を聞くことが出来ました。



続いて銅版実習室です。ここでも先輩方の作品を見学しました。
現在版画実習に取り組んでいるAクラスの皆さんですが、銅版だけはまだ未体験ですね。
少し銅版のことをイメージできたんじゃないでしょうか。。



最後は2回生の実習室です。
作品提出に向けて必死で刷りの作業を行う2回生の先輩方の姿、真剣な眼差しで見つめます。



こんな感じで今年の版画コースツアーは終了です。
各先生方からのお話、先輩方の作品と実習の見学、と短い時間ではありますが充実した内容だったと思います。
1回生の皆さん、いかがでしたでしょうか?版画コースの魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。
興味のある方は遠慮なく副手や先生に声をかけて、また見学に来て下さいね。お待ちしています〜。


版画コース副手の松本

2011年6月9日木曜日

第一回 1回生版画コースツアー

5月27日、今年度初めての1回生版画コースツアーがありました。


まず始めに、20号館からスタートです!


大学院の実習室では、先輩たちの作品を見せてもらいました。
院2回生、河野君の銅版をじっくりと観察。


ディープエッチングされた版を手に取り、興味津々です。


20号館、リト、シルクの実習室に移動。
こちらは、3、4回生たちの作品です。
一回生の実習では、モノクロ作品でしたが版画コース2回生からは、さらに専門的な技術を学びます。


銅版を製作中の2回生実習室では、参考作品を見ながら2回生での授業内容等の説明が行われました。


18号館木版実習室銅版実習室を見学。
木版ゼミ担当の一圓先生から、様々な木版による表現方法の説明があり、1回生も真剣です。



隣は銅版実習室です。
銅版ゼミ担当の山本先生から、銅版画の表現方法についての説明。


銅版のエングレービングについては、実際に千円札をルーペで見ながら話を聞きました。

1回生の皆さん、版画コースツアーはいかがでしたか?
コース選択にあたって、それぞれのコースをしっかりと見学して選択をして下さい。
版画コースに興味のある学生は、実習室や研究室を是非のぞいてみて下さい。
歓迎いたします!

版画コース副手の松本