2016年11月29日火曜日

木版分業作戦

心なしか、天の川通りの木々も一気に葉を落としたように見えるくらい急に冷え込みましたね、みなさんも風邪に気を付けてくださいね。
二回生の山下です。

木版画は一色刷りが無事に終わり、前回から多色刷りが始まりました。

木版画の多色刷りには下絵を色ごとに分解して、それぞれの版に分ける版分解という作業が必要です。
が、その作業、簡単と思いきや、途中で「ここの部分は分けようかな?」とか「ここの部分は一緒の版でいいんだっけ…?」と悩むことが多く、中々難航しています…

版分解の後も作業がたくさんありまして、先が長いなぁと思いましたが、反面これから先の作業のプロセスが分割してあり、分かりやすいなと感じました。

木版画が他のリトグラフ、銅版画、シルクスクリーンよりももっと作業に計画性が求められる分野なのは、木版画が分業で制作されていたことから考えると、計画を立てて作業の順序を整理することが必要だったからかな〜と思いました。


自分も「計画を立てる」ということがとても苦手なので、木版画を通してそれを少しでも出来るようになりたいです。




2016年11月24日木曜日

いよいよ多色木版!

こんにちは、2回生の岩崎です。
作業時間が終わりあったかい作業室から出る度に寒さが厳しくなってきたのを感じます。正直外に出たくないです…

さて、今日は一版刷り!

濡れた新聞の上に版木を置いて、摺る際に滑らないようにします
おとめのり墨汁を適量掬いとって版木の上に置き、刷毛で丁寧に混ぜ込みながらまんべんなくのばします
そして、紙を置いた上にあて紙をしてから、ばれんで擦ったあとゆっくりと紙を離して完成!

薄い和紙にさっそく刷っていきました。
正直、先生がお手本でしてくださった時凄く簡単そうだな…と思ってしまいましたが、とても大変でした。

のりと墨汁の量などで濃さや表情が変わり、思うような仕上がりにならなかったり。
最後に木目と垂直方向に刷毛を動かす事でベタ面などのムラをなくすそうです。
が、その時のちょっとした力加減がまたムラを生んでしまい、摺った際にその方向に線が出てしまったり。

紙の薄さや色でも刷った時の表情が異なっていて、それもまた面白かったですが難しかったです。
もう少し慣れが必要ですね。


授業の後半は先生が多色刷りの説明をしてくださりました。


主版と言われる輪郭線などが描かれた版に合わせて色の版を作る主版法
主な輪郭線はなく個々の色で構成される分解法

次はどんな作品が生まれるのでしょうか、


iwasaki


パッキョ展 10



パッキョ展 10
大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業生による10回目の展示会

2016年11月25日[金]〜11月30日[水]
10:00-19:00
(最終日は17:00まで)

http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/02gal.pak/03gal-tikamiti/03rental-gal/16-kit/02-kit-exhibition.html#Anchor-exhibition

大学院卒業生の内海 渓さんが出品されるグループ展情報です。
近くにお越しの際は宜しくお願い致します。

2016年11月21日月曜日

第41回 全国大学版画展


版画の彩展 
第41回 全国大学版画展

2016年12月3日[土]〜12月18日[日]
平日10:00-17:00(入場は16:30まで)
土日10:00-17:30(入場は17:00まで)
※月曜休廊

http://hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2016-313

主催・町田市立国際版画美術館/版画学会

授賞式・パーティーは12月3日[土]16:00より

大阪芸術大学 版画コースからは8名が出品しております。
出品者
漢嘯 菊地叶恵 佐古千尋 中村公美 野田智世 菱ヶ江真里 松下優貴 山内桃伽 

近くにお越しの際は宜しくお願い致します。



2016年11月18日金曜日

廣瀬敦史 作品展 


廣瀬敦史 作品展
「銅版画・木口版画」

開催中〜11月20日[日]
10:00-18:00(最終日は17:00まで)

ギャラリーM&M
Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/Cmm/329865253763480
〒770-0913
徳島市南新町1丁目12-2


卒業生の廣瀬敦史さんの個展情報です。
近くにお越しの際はよろしくお願い致します。

2016年11月16日水曜日

TAKUZURI☆

こんにちは、二回生の前田です!
いよいよ本格的に冬が近付いてきました。
風邪やインフルエンザには気を付けてください!

今日はずっと版を彫る作業だったので特に新しい技法等の説明はなかったのですが、「拓墨(釣り鐘墨)」について教えていただきました。


拓墨というのは、彫り作業の途中で簡易的に刷りができる、言うなれば試し刷りのための道具です。
木版以外の版種は、試し刷りが楽しみの一つでした。
ですが、実際にインクを使って刷ってみるまで、現在どんなイメージになっているのかがわかりにくかったのですが、木版ではこの拓墨のおかげでとても簡単に試し刷りができます!


これは僕が今彫っている作品で、月をバックに吠える狼です。
試しに拓墨を使ってみます。使い方は版の上に適当な紙を載せ、その上から拓墨で擦るだけです!
鉛筆等でするフロッタージュと同じ要領です。


こうなりました。
彫りが甘い部分や修正箇所(月が真っ白になっていないなど)が一目瞭然ですね。
現在作業中の狼の毛の部分の表現が思ったよりも綺麗に出ていて嬉しかったです!

次の実習日で彫りを全て終え、更にその次で刷りに入る予定です!
ですので、気を抜かずにしっかりと頑張っていきたいと思います。


2016年11月14日月曜日

今日から木版画!!

こんにちは!二回生の山下です。
自販機にもあたたか〜い飲み物が入るような季節になりましたね、大学の天の川通りも落ち葉が舞い始めました。

銅・木版側の教室は本日から課目が交代し、僕のいるグループは今日から木版画になりました。


僕自身木版画に触れたのは小学校の頃以来でしたが、やはり大学の授業では(当たり前ですが)小学校の頃よりももっと専門的なことを教えてもらいました。

日本の木版画といえば浮世絵ですが、浮世絵版画というのは実は「下絵を描く人」「版木を彫る人」「紙に摺る人」という風に分業で作られていたそうです。

考えてみると、確かに絵も彫りも摺りも同じ人がやるよりも、それぞれの作業に長けた人間がする方が作品の制作スピードもクオリティも上がりそうですよね! 

ですが、僕も絵だけ描いて彫りも摺りも他の人にしてほしいです!とはならないのは、彫りも摺りも表現方法で、版画の魅力でもありますから、他人にやらせるのは勿体無いからですね!

木版画の作業は他の版種よりも楽しそうなので、これからの制作が楽しみです!(床座りは足が痺れますがガマンします!)



2016年11月12日土曜日

銅版画工房のカレンダー展 2017


銅版画工房のカレンダー展 2017

2016年11月14日[月]〜11月20日[日]
11:00-20:00
(初日は13:00から開廊、最終日は17:00まで)

http://www.kara-s.jp/gallery/20171114_douhanga.html

銅版元副手のそぶえながらさん、版画コース卒業生の渡辺萌友子さん豊島舞さん、が出品する展覧会情報です。
お近くに立ち寄りの際はよろしくお願い致します。

2016年11月11日金曜日

森本由貴子 銅版画展


森本由貴子 銅版画展

2016年11月13日(日)~11月20日(日)
11:00-19:00(最終日18:00まで)

会期中無休

http://www.lapistyle.jp/lapis_gallery/index.html

神戸で活動する銅版画家、森本由貴子のラピスギャラリー二年ぶりの作品展。
様々なマスクや衣装をまとったこどもたちを描いた作品が並びます。
隠されることによって見えてくる表情や感情を見る人それぞれが想像しながら観ていただけたらと思います。
(ギャラリーHPより)

卒業生の森本由貴子さんの個展情報です。
近くにお越しの際はよろしくお願い致します。

2016年11月9日水曜日

大山公園×金魚〜アート・ピクニック〜


大山公園 × 金魚
〜アート・ピクニック〜

2016年11月8日[火]~11月27日[日]
屋外展示のため時間制限なし

http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/bunka/event/daisen.html


金魚が日本にはじめてもたらされたのは堺の港で、文亀二年(1502)の日明貿易で栄えていた頃のことでした(「金魚養玩草」より)。本展覧会では、堺から各地へと広がり、今も愛され続けている金魚を6人の作家が表現します、この機会に楽しみながら大山公園を巡ってみてください。
(HPより)

卒業生のヨシムラ リエさんが参加されているアートイベントです。
開催中です!
近くにお越しの際はよろしくお願い致します。



2016年11月7日月曜日

Tribuna Graphic 2016



Tribuna Graphic 2016

2016年11月8日[火]〜11月27日[日]

Art Museum Cluj-Napoca
http://www.macluj.ro/index.html

Facebook
https://www.facebook.com/Tribuna-Graphic-417265895084881/

ルーマニアで行われる展覧会に、版画コース客員教授の中林忠良先生が参加されます。
よろしくお願いいたします。

2016年11月6日日曜日

リトルクリスマス・小さな版画展


Little Christmas exhibition 2016
リトルクリスマス・小さな版画展

[大阪]
2016年11月7日[月]〜11月19日[土]
11:00-18:30
(日・祝休廊)
http://petitbois.mond.jp/index.html/index.html/

[神戸]
2016年11月29日[火]〜12月11日[日]
11:00-18:00
(月休廊)
ギャラリーあじさい
http://www1.odn.ne.jp/ajisai/

[京都]
2016年12月9日[金]〜12月18日[日]
11:00-19:00
(水・木休廊)
京都・アートゾーン神楽岡
http://www.artzone-kaguraoka.com/

非常勤講師の安井寿磨子先生、卒業生の伊藤亜矢美さん宮本承司さんが出品されている、今年で7回目のリトルクリスマス展です。
近くにお越しの際はよろしくお願い致します。


リトグラフ最終日

こんにちは!
もう11月ということもあり本格的に寒くなってきましたね。こうも寒いと温かくて美味しいものを食べたくなりますが、
たらふく食べて太らないようにしなければと思っている二回生の高野です。


本日で後期前半のリトグラフが無事に終わりましたが、最終日ということもあり、刷り終わっていない人は合評までに刷ったりとバタバタしていました。

私もその中の1人でしたが残り一版だけだったので早く終わるなぁ〜なんて思って刷っていたら・・・
見当を付け間違ったために凄まじくズレていて最後の最後にツメが甘いな…と実感していました。


そのうち、皆も刷り終えて手持ち無沙汰になり
ボーっとしたりして合評まで時間をつぶしていました。


本題の合評です。
三回生も一緒の合評だったので少し緊張しましたが、穏やかな雰囲気で話しやすく、これからの作品制作に活かせそうな事も、多く知る事ができました。
また、私の作品やコンセプトについて、他の人達の意見なども頂きました。
これからどう製作していけばいいのか考えさせられる内容でした。


私自身あまり深く考えずに製作していたので、この合評は見つめ直す機会を与えてくれたと思います。


次からはシルクスクリーンですが、合評で言われたことを踏まえて製作していきたいと思います。
以上高野でした。


2016年11月2日水曜日

ふんばれリトグラフ!

こんにちは、二回生の田口です。
もう本格的に寒くなってきましたね。

リトグラフ実習もあと1日です、みんなラストスパートに向かって頑張っています。


僕もリトグラフで作りたい作品がまだまだあるのでアイデアを模索中です。


次にやろうと思っている案です。
前も言ったようにリトグラフは下絵の線の表現などがそのまま出るので、自分の場合は下絵の段階でほぼ仕上げておくのが1番良いです。

最近、自分が表現したいことが何なのか見出せそうで楽しい反面、その表現がなかなかうまくいかなくて苦戦しています。
でも、それによって案を考えて表現する事の楽しさがより分かって、以前よりも楽しい制作になってきました。

これからも自分の中の表現したいものを模索していきたいです。

2016年11月1日火曜日

Multiply それぞれの地点より燐光する視点


 Multiply それぞれの地点より燐光する視点

2016年11月1日[月]〜11月10日[木]
11:00-18:00(日祝は休み)

https://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/

https://www.facebook.com/events/1699957923664838/


11.10(thu.) 15:00 ~出品者数名によるアーティストトークを行います。
その後、レセプションパーティーを開催致します。(場所未定)

版画コース卒業生の今井恵さんが参加する展覧会情報です。
近くにお越しの際は是非お越し下さい。

TOMO SUGIURA EXHIBITION


杉浦朋 個展
TOMO SUGIURA EXHIBITION

2016年10月30日[日]〜11月27日[日]
11:00-19:00
(木曜定休日、最終日は17:00まで)

http://www.garage-garden.com/?mode=pc

一年前は真っ白な壁のギャラリーでの展示でしたが今回はたくさんのグリーンに囲まれてどんな風になるかドキドキワクワクしてます。
オール新作なのでお店に癒されに来つつ見に来てください。
10/3011/611/2713:0017:00
11/211/1211/1811/2310:0013:00
会場にいるのでよろしかったらお時間合わせてお出かけ下さい。
(作家コメントより)

銅版画ゼミ卒業生の杉浦朋さんの個展情報です。
お近くに立ち寄りの際は是非お越し下さい。