2010年5月4日火曜日

COMIN' KOBE '10へ行ってきました。


こんにちは、版画コース4回生の西川です。

新歓コンパではオーディオ機器を担当、私は音楽が好きです。


5月2日日曜日、最大級の無料フェスが神戸ポートアイランドで行われました。

その名も「COMIN' KOBE '10」

http://comingkobe.com/

出演者総勢100組を超えるロックバンドチャリティーコンサートです。

ワールド記念ホールと神戸夙川学院大学の2会場、合わせて10ステージで同時にライブが行われました。

観たいアーティストのライブのためにあっちへこっちへ走り回るミュージックラバー。

参加者の年齢層は様々で、子供連れやお年寄りもよく見かけました。


私も友人と遊びに行きました。実家が神戸なので私は前乗り。

とても楽しかったです。お弁当持っていったりしてね。

室内やヘッドフォンで聴く音楽も好きですが、やはりライブという形がより音を楽しむ力を増幅させる気がします。

目の前のアーティストが、今この瞬間目の前にいる自分(を含めそこにいるお客さん)のために力一杯演奏してくれているのだと思うと何も感じられずにはいられません。

音楽が好きな人は一度でも良いから好きなアーティストのライブを観に行ってみてください。人それぞれ感じるものがあり、様々な事に意欲的になれると思います。アーティストから、音から、パワーをもらえます。

野外フェスって環境のパワーももらえるような、そんな気がします。風と太陽が気持ちいい。

私も今年忙しいですが精一杯制作に勤しみます。


このフェスに参加していたアーティストはジャンルで言うとメロコア(メロディックハードコア、パンクの一種、特徴として曲が短くテンポが速い)が多かったです。

もちろんロックやフォークバンドだけではなく電撃ネットワーク(http://ameblo.jp/dengeki-live/)のようなパフォーマンスグループも参加していたのですが、やはりこのフェスに参加しているメジャーバンドが175R(http://www.myspace.com/175r)やガガガSP(http://www.ldandk.com/gagaga/)といったバンドなのでジャンルがそちらに傾くのでしょう。

オーディションも行われていたようですが、グランプリを受賞したのはNUGGET(http://www.myspace.com/nugget3piece

メロコアのお手本のようなバンドでした。さすがに演奏がうまい。


ちなみに私のお目当ては

セカイイチ(http://www.myspace.com/sekaiichi

mudy on the 昨晩(http://www.myspace.com/mudyonthesakuban

ヒダリ(http://www.myspace.com/hidarihidari

踊ってばかりの国(http://www.myspace.com/odottebakari4

ほりゆうじ(http://www.myspace.com/yujihori

時間がかぶってて観れないアーティストもいましたが、こんなもんだっただろうか。


写真は神戸のキャラクター「コーベアー」(http://kobear.jp/)との写真です。

(ちなみにポートタワーのキャラクターは「キャプテンタワー君」(http://4tower.blog10.fc2.com/))

ハグして握手してチャリティーに募金しました。

コーベアーの目の部分がメッシュになっていてそこからうっすらの中に人影が見えました。

朝と昼間の2回会いましたが、同じコーベアーではないのだろうなと思うと何とも言えない気持ちになったのでした。






このフェスを観て思った事があります。

音楽のジャンルはまるで宗教である、ということです。


メロコアのライブで起こる観客のパフォーマンスがあります。

「モッシュ(ぶつかりながら移動する)」「水まき(ペットボトルを円弧状に振り回し中の液体をまく)」「ダイブ(人の上を寝そべって流れる)」などです。

(他には、その場で駆け足をしてすごい砂埃があがったり、タオルを持ってぐるぐる回したり(色とりどりのタオルがたくさんでとてもきれいでした)、ジャンプしたりヘッドバンキング。)

なぜぶつかるのか、なぜ水をまくのか、なぜとぶのか、私にはわかりませんがメロコアバンドで盛り上がると観客は自然とそういう動きをするようです。

特に「モッシュ」の中には「サークルモッシュ」というある一点を中心に左回りにぐるぐると走るものがあります。(1つだったり2つだったり、同時に起こる数には違いがあります)

同様に、アイドルのライブやヴィジュアル系のライブでも、観客が行う踊りがあります。(ジャンルによって振り付けの感じが違います)

そのどれもが観客全員、なぜか息がぴったりでズレない。

そんな振り付けどこでどうやって打ち合わせたのってくらい不思議とピッタリ。


そして服装。ファッションも好きなジャンルにより傾向があります。

アイドルは好きなアイドルのTシャツ、ハチマキ、ウチワ。

ヴィジュアル系は全体的に黒っぽい。

メロコアは金髪や左右どちらかが半分黒髪で半分金髪のセンターマン、短パンにスニーカーでリストバンド。

しかしファッションに関しては大概のロックバンドはグッズでバンドTシャツやタオルを売っているし、服を着るという行為(もしくは着ないという行為)自体がアピール性が高いので、宗教的というより、アピール、自己表現に近いように感じる。

ちなみに柄シャツとハンチング、ベルボトムが好きな私は60、70年代ロックンロールが好きなように見えるらしい。(確かに好きだけどいろんな音楽が好きだし、全然詳しくない。)


ズレてきたので話を戻しますが、


どのジャンルも熱狂的に好き、と言えない私にとってその動きがどれも奇妙でなりませんでした。しかし友人曰く、やってみたらめっちゃ楽しいで。確かにみんな楽しそうでした。

でも、そんなに走り回ったり踊ったりしてライブはちゃんと観れてるのでしょうか、聴けているのでしょうか。たぶん、走ったり踊っている当人にとっては他の観客は眼中に無く、自分が動いているという事も飛び越え(トリップし)てそのアーティストの音楽が当人の中に入って行っているのでしょうね。

もはやここまできたら当人にとって無意識であれ有意識であれ脳内ではそのアーティストは御神体扱いなのではないでしょうか。

ゆえに、ジャンルはまるで宗教。もしくは、どれか1つのアーティストを熱狂的に好きになるという事はまるで入信であると思いました。


しかしそのジャンルやアーティストが好きな人にそのことを言ったところで否定されるのは目に見えているので、ただの例え話としておきましょう。所詮マイノリティ視点のマジョリティの話なのです。ノイジーなのは私の方ですね。


今月8日土曜日に行われる東京事変(http://www.emimusic.jp/tokyojihen/)大阪公演、グッズでは毎回恒例の手旗が販売されるそうです。

J-POPの公演で光る棒(ペンライト?)をふったりするのと同様に、ライブ中に降ったりするのでしょう。

ライブで非日常を体験するためにそういったことをするのかもしれませんね、と書いておきます。



最後まで目を通してくださった方、ありがとう、おつかれさまでした。

版画コース孔版4回生なにわこと西川でした。


版画コース4回生の西川

2 件のコメント:

  1. 私もCOMIN' KOBE'10に行ってまいりました。
    GOINGKOBEとして始まった年から毎年行っています。
    今年も晴れて気持ちよい一日でしたね。

    一応「モッシュ・ダイブ禁止」を注意事項として
    毎年掲げて開催しているイベントですが、
    有名無実となっているようです。
    メロコアはそういうのが付きもののジャンルなんだから目くじら立てるなよ、
    とファンは思っているのでしょうね。
    一回でも大きな怪我や事故が起ったら、
    毎年開催が危ぶまれるこのイベントは、もう実施できなくなると思われます。
    はらはらしながら、観客の暴れっぷりを見ていた一日でした。

    返信削除
  2. 版画コース4回生の西川2010年5月5日 6:46

    コメントありがとうございます。
    イベントの終盤で実行委員長が「2月ぐらいまでこのイベントが開催出来るか危うかった」とおっしゃっていました。
    それでも実現出来た事は本当にすごいと思いますが、危うかった要因には不況だけではなく、匿名さんのおっしゃるような観客の暴れっぷりもそれに含まれると思うのです。
    当日の私はあえて遠巻きで観ていましたが、それはそれで一日楽しかったですよ。

    返信削除