深い歌ですね。
最近、よく考えます。
あとついでに、恋と愛について考えます。
そんな、青春っぽいことをしている今日この頃。
さて、素敵なあだ名が欲しいので、適当に名乗ります。
こんにちこんばんわ。
《アルミの錬金術師》です。
うん。結構、ギリギリですね。
『Youの書く記事は読みにくいYO!』と言われたので、さくっとしたブログを書いてみようと思いけり。
本日(火曜日)は3回生は実習日でした。
リトグラフの3回生は、早い人は課題の一版目を刷り上げ、遅い人はまだまだ版を制作中す。
主に私は後者です。
大丈夫、まだ大丈夫なはず。
「はて、ベタ刷りはチンクタールに限り候」と思っていた私は、早速、それが入っている瓶を開けました。
が、何かドロリとしたチンクタール(黒っぽい液体だよ☆)を発見。
↓
蓋閉める
↓
私、こんなグロいチンクタちゃん知らない。
ってか、どうすんのこれ、ヤバイよ!きっと春休み中に腐っちゃったんだ!
と、思ったら、そんなことはなかった。
今まで使ってたのが、先生方や副手さんによってサラサラにされていたらしいです。
なんか血液の話してるみたいですが。
サラサラ、使いやすい!
さすが!
↓
はみ出た。
…………………あー………
………あ…………
ああああああああああああああ!!!!!
テンションだだ下がり。
でも負けない。
明日やる。明日にする。も、今日触らない。
今日はもうダメだぁああああorz
×打たれ弱い
○はみ出弱い
そんな失敗もしつつ、頑張ります。満足できるまで。
《独り反省会》
…あれだ…あの繊細なラインのはやっぱ筆でやるべきだったな…ウエス(布だよ☆)で頑張る所じゃなかった…私にはハイレベル過ぎました…ね……
あと、せめてドロリチンクタール写真とっとくべきでした、ね…
版画コースの吉野
0 件のコメント:
コメントを投稿