20日21日と東京に行ってきました。
1日目
まずは銀座にあるTKGエディションズへ。
ここでは今国立新美術館で開催中のARTIST FILEに出品されている、桑久保徹さんのドローイングが展示されていました。
1日目
まずは銀座にあるTKGエディションズへ。
ここでは今国立新美術館で開催中のARTIST FILEに出品されている、桑久保徹さんのドローイングが展示されていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-yxWNz0l7FMZI54iFIBAx4WtwjY4dSr5qbPGKEuwaB0nwzS4zhlDrTwfwbXKL9n7G_MjwaAcVz4Wpp3xg1NNuWr5MYF62joTtZGBnQVA-Zr9x_NhvIlBhOPKuOlMDS2swmhuvmfygrHg/s400/tk-d-09-01-img-473x338.jpg)
ここではジョン・ルーリーのドローイング展を見ました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnqnNEZVoVw76iublCdG2dmyWpi_rHyTsysGRxu3w4eseDIUm4zlSSIahoAFZORAf9PrMeO9nve-ZEXn5npo4GHsOQ31ClLTVMQvSo40BGq7x2irNlkX021kVDrzP_ekT2-lQWakI12tU/s400/you_are_here.jpg)
http://www.watarium.co.jp/museumcontents.html
会期 : 2010年1月30日[土] → 5月16日[日] 開館時間:11時より19時まで(毎週水曜日は21時まで延長) |
休館日 : 月曜日 [3/22、5/3は開館] |
入場料 : 入場料:大人1,000円 学生800円(25歳以下) (期間中、何度も使えるパスポート制) 展示も素敵で、美術館自体も独特な印象でした。 新人作家さんの小さい銅版画の作品が売ってたりも☆ 1枚購入しましたが、肝心の作家さんの名前を忘れてしまいました・・・ ![]() ![]() 次はミヅマアートギャラリー市ヶ谷へ。 ここではOjunの『Ojunの山』という展覧会を見ました。 ミヅマアートギャラリー 市ヶ谷 http://www.mizuma-art.co.jp/exhibition/1266490806.php O JUN展 「O JUNの山」 2010/03/24 - 2010/04/24 最後にオペラシティーアートギャラリーへ。 猪熊弦一郎さんの『いのくまさん』を見た後、喜多順子さんの『合成されたユートピア』を見ました。 カーテンやシーツに水彩で描かれた動物や山の絵がとってもきれいで繊細で、可愛らしくて、たまらなかったです。 ![]() 東京オペラシティ アートギャラリー http://www.operacity.jp/ag/ 2010/04/10(土) - 07/04(日) ![]() |
project N 41
喜多順子
「合成されたユートピア」
2010/04/10(土)- 07/04(日)
1日目はこれで終了!
肩に食い込む荷物と雨に耐えた1日が終わり、泊めてもらう予定の知り合いの家へと向かう。。が!!
小田急線で人身事故発生。
レスキュー隊が出動する程の事故だったらしく、2時間の足止めをくらったモリ・ヨハンソン・アジャでした。
肩に食い込む荷物と雨に耐えた1日が終わり、泊めてもらう予定の知り合いの家へと向かう。。が!!
小田急線で人身事故発生。
レスキュー隊が出動する程の事故だったらしく、2時間の足止めをくらったモリ・ヨハンソン・アジャでした。
大学院2回生の森
0 件のコメント:
コメントを投稿