2010年8月27日金曜日
潜入!ハンガ忍伝!〜ガラスの心は砂の味〜
相変わらず場違いな雰囲気&長文ですみません。
どうもこんにちは。
版画学科 屈指の忍者、服部版臓 (はっとりはんぞう)です。
お、なかなかいい名前じゃないですか?はっはっは!
本日は少し前の話になりますが、7月末に拙者が教職資格履修者(以下、教職)用ガラス工芸の授業に潜入した時の話。
《資格なき者 立ち入りを禁ず》
これが去年 拙者が教務課に潜入許可を聞いた時の答えであった。
この時 拙者もまだ2回生。
潜入したって独りぼっちだったので、その時はおとなしく諦めたのでござる。
そして、今年
同期は皆 3回生。つまり、教職用工芸実習があるのであった。
今年こそは!と、今回は直談判作戦を決行した。
前日からの訪問。
《たのもー!実習の先生はおられるかーッ》
《あー、本日は来ていらっしゃいませんねー》
OTLがっくり
すでにこの時 だいぶ勇気振り絞ってただけに、ショック大きかった…でござる
当日
《先生殿、拙者 服部版臓と申します。勿論、この実習の単位なぞいりませんから 混ざってもよいでしょうか…?》
《…えーっと…》
なかなか例のなかったことらしく、教務課に問い合わせて頂いたりして、無事 ガラスをやらせて頂いたのでござる。
最初 2日だけ(お試し期間的な)と言う話も結局《拙者9月も…》《是非、いらして下さい☆》と言うことになった。
ちなみに、材料タダである。
大学って素晴らしいな!←
そんな訳で拙者、9月頭に吹きガラスをやる予定なのでござるよ☆
さて、今回はこんなでしたが
暇潰しになりましたかな?
報告:重要連絡機密事項
22号館(ガラス、文芸棟)のトイレきれい。しかし、数に難あり。実習室、理科室みたいな構造。
あと、担当の先生の見た目が若くて詐欺。東京住まいか…ちっ…←
版画コース3回生の吉野
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿