8/29、前期授業最終日に銅版の山本善一郎先生の講演がありました!
2時間の講演の中で、版画の様々なお話をしていただきました。
まずは版画とは?とまだ未体験の一年生に分かるように、凸版、凹版、平版、孔版の歴史。そして、技法のお話から。
次に、10年ほど前フランスからエクトールさんが来られた際デモンストレーションを撮影したビデオを見せて頂いたのですが、こちらは食い入るように見る人もいて、木版の部屋ではその後、映っていた先生方の若い姿や、エクトールさんの見ていて気持ち良くなる刷りの話で盛り上がりました!
いつも楽しく、何を質問しても答えて下さる山本先生。私は、なるほど!と思えた講演会でした。
2時間では足りない!という方は、銅版研究室、山本先生まで。
2時間では足りない!という方は、銅版研究室、山本先生まで。
いつでも歓迎して下さいますので!
版画コース副手の高本
版画コース副手の高本
0 件のコメント:
コメントを投稿