こんばんは。
今日は授業終了後、2回生で展示会を開てみよう企画の話し合いをしました。
第1回ミーティングの主立った内容は、展示作品のテーマについて。
メモをとれた分だけ意見を紹介します。
(タイプが追いつかなくて、漏れた方すみません)
・形容詞…楽しい、綺麗などの受け取りやすく、個人によって変容するもの。
・自然…身近にありふれていて、閲覧者にも分かりやすいもの。
・LIKE…自己紹介を兼ねた作品作り。
・ある日の出来事、夢…ハッキリとした主題よりは、大まかな分類の方が良い。
・習慣…自分自身を見つめ直して、深く考えられる主題。
・生き物
・ファンタジー
・色
概ね、あまり明確な主題を決めてしまうよりは、緩やかに共通した概念のもとで自由に作品を作るほうがやり易いのではないか、という意見が多かったように思います。
自分の考えたテーマでは、課題作品と変わらないものしか出来ないから、他の人に決めてもらいたい、というものも。
他には、展示するのは版画作品に限るのか、版画と他の絵画技法を混合した作品も作りたい、等。
あれだけ人数がいると色々な意見が出て、聴き応えのあるミーティングでした。
みんなちゃんと意欲を持ってるんだな~、と感心しきり。
結局、意見が纏まり切らず、決定は次回に持ち越しです。
次回ミーティングは14日火曜日の放課後。
21日の創設者記念祭には、会場選びのため、画廊を下見して回るそうです。
(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅1番出口 10:45集合)
版画コース2回生の熊野
0 件のコメント:
コメントを投稿