ずいぶんとレポートが遅くなりましたが、
2回生ギャラリーツアーについてご報告します。
まずは大阪市立美術館、歌川国芳展で集合写真!
内容はお見せできませんが、細かい浮世絵の世界は目を見張るものがあり、
充実したものでした。当時独特の色使いが色々と参考になりました。
また、国芳ならではの写実的な表現にはかじり付いてしまいました。
美味しそうなお食事処を横目に新世界を通過…
動物園前駅に向かいます。
国立国際美術館に到着!
コンセプチュアルアートの展示”風穴”、早川良雄さんのポスター展を鑑賞。
むむむ…コンセプチュアルアート…どう感じ取ればいいのかな…
思ったように素直に感じたら良いんかな。。。
みんなの顔が険しかったり、「?」が見受けられました。
『これもアートかあ。』
つづいて向かったのは西天満にある画廊“番画廊”さん。
作家さんが在廊されていて、たくさん質問させて頂きました。
オーナーの方、スタッフの方にもこちらの画廊のことなど色々と
お聞きしました。ありがとうございました。
同じく西天満は老松通り周辺にあるギャラリー“YODギャラリー”。
オーナーさんはもともと大阪芸大に勤めていらした方です。
作品のご説明ありがとうございました。
こちらの作家さんの作品は本物の植物が並んでいる中に
何かが潜んでいます。
何かが…
…!
わかりますか…?!
みなさん当ててみて下さい(笑)
以上でギャラリーツアーは終了。
初めてギャラリーというところに足を運んだ学生もいたようで、
彼ら彼女らの心に何か響くものがあったのではないか、と信じて…
***
2回生、これからも制作に励んで下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿