はじめまして。二回生の荒川です。
今日は天気が気持ちよくて、学校の芝生に座って食べた唐揚げ丼の弁当がおいしかったです。
さて、これからしばらく二回生ブログでは、シルクスクリーンの実習風景をレポートしていきます。
よろしくお願いします!
授業の始めに、坪田先生から、シルクスクリーンの授業内容についておおまかに説明を受けました。
そして、今先生が作っている作品の刷りを直に見せてもらいました!
シルクスクリーンの版(紗枠)の上部にインクをのせて、ゴムベラ(スキージ)でインクを下に刷り落とします。
この角度を保つことがポイントだそうです。
刷りたてホヤホヤがこちら‼︎
↓BEFORE
最初はちょっとマットだったのに……
↓AFTER
もう一回刷ると厚みが増しました!
なにより、刷りたてなので
ツヤッツヤ‼︎‼︎
その後、みんな学校に置かれている版画の本を参考にして、シルクスクリーンの下書きを進めていました。
私も優雅にカフェオレを飲みながら、作品制作を楽しんでいます。
下書きを考えてみたものの……まだまだ慣れてないので、刷り上がりがイメージできなくて不安ですが、同時に作品をどう仕上げられるかワクワク!
楽しみだ〜〜‼︎‼︎
0 件のコメント:
コメントを投稿