こんにちは!
はじめまして、2回生の作山です!
はじめまして、2回生の作山です!
初めてのブログということもあり拙いところもありますが、見ていただけると嬉しいです!!
今日は初めての2回生になっての版画実習が始まりました!
実習では、初めに山本先生が版画のよさについてのお話をして下さいました!
色々な作品を見せてもらい、簡単に銅版の技法についての説明を聞きました!
色々な作品を見せてもらい、簡単に銅版の技法についての説明を聞きました!
そして、構想を練り、エスキースに取り掛かります…。
エスキースが終わると、銅版の用意です!
ひたすらヤスリで銅板の端を削り、プレートマークを作りました……。
腕がめちゃくちゃ疲れました…。
ですが、プレートマークが無ければ銅版をプレスした際にローラーに引っかかってしまうので、頑張って削りました!
ですが、プレートマークが無ければ銅版をプレスした際にローラーに引っかかってしまうので、頑張って削りました!
途中で「〇〇を〜〜のようにしたい!」ということがあれば、山本先生に相談し、どういう技法を使えばイメージどおりになるかを教えて頂きました!!
そして銅板に、防腐剤の裏止めニスを塗ったところで、実習が終わり!!
初めての実習ということもあり、とても疲れましたが、それよりも楽しさの方があって、まだまだいろんなアイデアが思い浮かび、次の実習が楽しみです!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿