来る12月17日
今期最後の一回生版画コースツアーが行われました!!
版画2回生から院生までの全部屋を巡り、プレゼンテーションを聞いてもらいました。
こちらは坂井先生、2回生の実習室にて。
2回生からはどんな展開が待っているか、2回生特別授業や学年をあげるごとにスキルだけでなく頭、体をめいいっぱい使うことの大切さを色んな例をあげて説明してくださっています。
銅版では3回生の刷りを見学。
版から紙をあげる瞬間!はやはり版画の醍醐味ですよね。
木版実習室です。
ずらりと作品を並べてみました!
木版と一言でいっても本当に様々な表現があります。
「うぁ〜」という声も。
魅力感じてもらえたでしょうか。
こちら安井先生がお話中。
先生の話?人柄?で皆少しリラックスしたようです。
2回生の部屋はいつも活気があってわいわいしています。
が、1回生訪問により2回生の方がやや緊張していた節あります。笑
次は平版・孔版の実習室。
丸ちゃんが作品を前に、馬野さんに質問形式で
作品のできるまでを話してくれています。
カラー、多色は1回生のまだ知らない分野ですよね。
我らが隊長坪田先生もじっくりお話して下さりました。
真剣に耳を傾ける様子。。
今回は、最初と最後にスライドを使って、版画コースのいつもの様子、授業内容、特色や卒業生の活躍などなど…プレゼンテーションをしました。
気になったこと、心打つものたくさんありましたか?
版画を初めてしますという人が多数、まだまだフレッシュな1年生。
だからこそ、選んで下さい!ということです。
なんとなく、では後の3年はもったいない。
版画、油画、日本画、彫刻。どれも何となくでは腰はいれれませんよね。
そしてぐいぐい前へ!元気は一番大事です。
では、スタッフ、先輩一同実習室を暖めて待っています。
版画コース副手 高本
0 件のコメント:
コメントを投稿