こんばんは。
版画2回生の馬屋原です。
なんか一気に秋めいて体調崩さないか心配な今日この頃ですが、もう9月も終わりですね。
きっともう、春休みとかあっと言う間ですよね多分。
2回生になり版画コースを選んで、今までに創ってきた作品達を通して、ちょっとは成長できたかななんて、考えてみたりしてます。
おセンチになりやすい季節ですよね秋って。あ、私だけですかすみません。
でも確かに掴んできたものや、得たものはあると思います。そう思えるということが、嬉しいです。
表現力だけでなく、"作品"というものに対しての向き合い方も学べたように思います。
この夏は「ドローイングとは何か」を考えました。坂井先生がおっしゃってたように、際どいですね。
自分が作品だといってしまえば作品になるというある意味自由ですがある意味すごく恐怖な事態です。
そんな中で描いていた100枚ドローイングでも、自分なりに発見できたことがあったので良い経験できたと思います。
誰かにやれって言われないと100枚ドローイングなんて絶対やんないので。←
そんな機会も版画コースに入ってないと出来なかったことだと思います。
長くなりましたが、最近思ってたことをブログにしてみました。
画像無くてすみません。
版画コース2回生の馬屋原
0 件のコメント:
コメントを投稿