あっつい!
汗で体がかいかいになってる宮本です!
さてさて、前回の授業で版木に張り付けたモチーフも乾いたところで、油性インクで試し刷りを始める人もちらほら。
初めは一圓先生にお手本を刷ってもらいます。
ちょっと見えにくいかもしれませんが、この作品では髪の毛の部分が蛸糸で表現されています。
油性インクでは色々なものを使って描けるので面白いですよねー!
なかなかの刷り上がりにご満悦な富田さん。
小林さんはプチプチを使っています。
銅版の時にもプチプチを使ってチャレンジしていました。
プチプチがマイブームだそうですよ!
水性インクの淡い表現と、油性インクのパキッとした表現、この二つのインクをうまく使い分けることで、メリハリのついた作品に仕上がるんですねー。
奥が深い!
今日は4人もお休みで教室もいつもよりかなり静かです。
さみしいですねー。
次回は提出日!
皆頑張って進めていきましょう!
版画コース2回生の宮本
0 件のコメント:
コメントを投稿