桜もすっかり葉が混じる時期となりましたね。
はじめまして!今年から二回生版画コースに入った者です。
イニシャルとあわせて版画コース2回生のARケーキと名乗らせてもらいます!
今回は銅版はじまって二回目の授業、全員ラインエッチングが終わったとこからのスタートです。
まずは先生から刷りの説明。
一回生のときに習ったインクの拭き取り方と違い驚きました。
同じ版種でも刷る人によって技法も少し変わるんですね。
説明をうけての試し刷り、みんな真剣です。
課題作品の他にも小さめの銅版を使って個人制作。
副手の松本さんにいろいろ教えてもらいます。
試し刷りを見て確認、そして描き足してさらに腐食です。
アクアチントの説明をうけます。
箱大きい!(*^O^*)
松脂をかけて加熱!
けっこう時間かかりました。
松脂が溶けているのを確認。
早くやりこんで感覚でできるようになったらいいなぁ。
アクアチントの技法も覚え、いよいよというところで授業終了。orz
次から課題提出にむけていよいよスパートをかけていきます。
ではこのへんでまた今度~。
版画コース2回生のARケーキ
版画コース2回生のARケーキ
0 件のコメント:
コメントを投稿