4回木版の石原です。
みなさん学祭お疲れさまでした!
今年も芸大の学祭はとっても楽しかったです^^
来年もまた来れたら良いなぁと思います。
今朝テレビを見て知ったのですが、
水嶋ヒロが「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞しましたね!
ちょうみらくる驚いた人、お手上げー!はーい(;’□’)/
水嶋ヒロ、あなた一体何者ですか?
スーパーマンですか?
サイヤ人ですか?(学祭のドラゴンボールおもろかった)
9月に「執筆活動に専念するため」と事務所をやめた時には、
『俳優業そこまで成功しといて、一体何を考えてるんだろうねぇ、 この人は』
とちびまる子ちゃん的テンションに思っていて、
それがまさか翌月受賞!?2000万円!!?まじかーい!
ちなみに水嶋ヒロをよく知らない人のために水嶋ヒロ簡単講座
●小学校まで海外暮らしの帰国子女(英語ぺらぺら)
●高校時代サッカーで全国大会準決勝進出(スポーツ万能)
●慶応義塾大学卒業(頭脳明晰)
●ファッションモデルから始まり数々のドラマ・映画に出演( IKEMEN!)
それで、いきなり作家!?どんな才能なん!?
どんな努力なん!?
とりあえず受賞作「KAGEROU」は読もう。
でもきっとすごく努力家なんだろうなぁと想像します。( 負けず嫌い?)
私はまだ内定出てない就活始めて1年経過の可哀相な4回生なので
最近、 自分の頭の悪さとか面接の下手さとかに辟易としてきていて、
でもやっぱ志望する職種に就きたいし、 頑張っているつもりになっているけど、
でも器用に物をこなせないし、何をどこまでどうすれば良いのか、 判断力も危うい。
それで、何を言いたいのかって言うと、
「出来る人」ってやっぱり頑張ってるんだと思います。
集中力とか責任感とか観察力とかに長けているというか。
そして、私も頑張ろう!
いろいろまだまだ足りないな! と思います。
いろいろまだまだ足りないな!
色んなことに真面目に取り組んでいれば、
作家になりたい人が芸大には沢山いると思いますが、
「やりたいことだけ」ではなくて、
アンテナを張って何事にも真剣に取り組むべきなのではないかと!
それが「専門家」 になる近道のように思える今日この頃なのでした☆
版画コース4回生の石原
版画コース4回生の石原
0 件のコメント:
コメントを投稿