最近、木版が楽しくってヤバイ!木版ゼミ3回生伊藤です。
3回生が始まって、もう2ヶ月がたちましたね。私はなんといっても近頃、制作がとても楽しいです。
この2ヶ月、木版を布に刷って刺繍をしてみたり…銅版に手を出してみたり…といろいろし試してみましたが、私はやっぱり木版が好きで木版がしたいんだと気付きました。
ベニヤ板を彫ることが好きで、紙を湿す作業は刷る前の心の準備ができるから好きで、刷りはめくるまでのドキドキが楽しくて、なによりも刷り上がりの雰囲気が大好き!
最初から最後まで好きです。
大学には油画を専攻するつもりで入学しましたが、版画コースにきて木版に出会えて本当に幸せです。
木版ゼミの一圓先生は私が出したい表現を分かって優しく指導してくださるし、副手の高本さんの熱心に制作している姿からいつもやる気をいただいてます。
制作に行き詰まったとき話を聞いてくださる坂井先生や副手の浅野さん、刷り上がりを見て話をしてくださる寿磨子先生…
と本当に恵まれているなとつくづく思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
恩を仇でかえさぬよう、いっぱいいっぱい制作しようと思います\(^O^)/
先生方、副手のみなさん、これからもよろしくお願いします!
版画コース3回生の伊藤
3回生が始まって、もう2ヶ月がたちましたね。私はなんといっても近頃、制作がとても楽しいです。
この2ヶ月、木版を布に刷って刺繍をしてみたり…銅版に手を出してみたり…といろいろし試してみましたが、私はやっぱり木版が好きで木版がしたいんだと気付きました。
ベニヤ板を彫ることが好きで、紙を湿す作業は刷る前の心の準備ができるから好きで、刷りはめくるまでのドキドキが楽しくて、なによりも刷り上がりの雰囲気が大好き!
最初から最後まで好きです。
大学には油画を専攻するつもりで入学しましたが、版画コースにきて木版に出会えて本当に幸せです。
木版ゼミの一圓先生は私が出したい表現を分かって優しく指導してくださるし、副手の高本さんの熱心に制作している姿からいつもやる気をいただいてます。
制作に行き詰まったとき話を聞いてくださる坂井先生や副手の浅野さん、刷り上がりを見て話をしてくださる寿磨子先生…
と本当に恵まれているなとつくづく思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
恩を仇でかえさぬよう、いっぱいいっぱい制作しようと思います\(^O^)/
先生方、副手のみなさん、これからもよろしくお願いします!
版画コース3回生の伊藤
0 件のコメント:
コメントを投稿