こんにちは、寒い日と暑い日がバラバラで最近季節が何なのかわからなくなってます。
二回生の田口です。
二回生の田口です。
今日もみんな製版作業に取り組みます!
だいぶん銅版に慣れてきた頃です、今までの作業の中で自分に向いた作業の進め方を気付き始めたと思います。グランドの塗り方や、インクの詰め方…etc.
そろそろサンプリングの作成もほどほどに、提出用の少し大きな銅版の製版に移っていきます!
大きさ、形は自由!自分の思う版を制作できます!
なんと今日は先生からいろんな種類の刷り用の紙をいただきました!!
やはり、版画というからには同じイメージが紙に何度も刷れるからこそ!
版画のよさを発揮できます!
版画のよさを発揮できます!
硬い紙、柔らかい紙、アクアチントに向いている紙など その人によって使いやすい紙が見つかると思います。
僕もサンプリングの版を、いただいた紙で刷ってみました!
同じイメージなのに紙によって雰囲気が変わってきて面白いです。
楽しい…
楽しい…
しかも、あたりを付けずにやったせいで刷る位置がガタガタです。
次からはしっかりあたりをつけて刷りたいと思います!
次からはしっかりあたりをつけて刷りたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿