副手の久保田です。
研修旅行での目的のひとつである、CCA(California College of the Arts)と大阪芸術大学版画コースとの交流展の様子を紹介したいと思います!
交流展 「THE OSAKA EXCHANGE」のテーマは『bridge』(橋)
この交流展が国や文化、人種を超え、アメリカのCCAと日本の大阪芸術大学とを繋げる『bridge』(橋)になるよう願いがこめられています。
そしてCCAで行なわれた共同制作もこのテーマで作品を制作しました。
→カルフォルニア研修旅行 1,2日目をご参照ください。
http://ouahanga.blogspot.jp/2014/04/12.html
アワガミファクトリーさんから阿波和紙を提供して頂き、みんなそれぞれ好みの和紙に作品を刷っています。
私は厚みのある竹和紙に刷らせて頂きました。
アワガミファクトリー:http://www.awagami.or.jp/
会場は各大学ごとでの展示ではなく、CCAの学生作品と大阪芸術大学の学生作品が交互になるよう展示され、隣り合う作者とも自然と交流がうまれました。
英語が苦手な学生も、リラックスした雰囲気もあり簡単な英会話でCCAの学生達との交流を楽しんでいました。
「SGC International Printmaking Conference」は会期中、大学の施設やギャラリーでの展示を見学できるようになっています。今回の交流展「THE OSAKA EXCHANGE」もこのイベント期間中に公開され、シャトルバスが各会場を繋いでいます。
版画コース副手の久保田
0 件のコメント:
コメントを投稿