夏が過ぎるとあっちゅーまに11月になりました!
気が付けば春休みになってて、気が付けば50、60代になってるんでしょうね。
はは。
気が付けば春休みになってて、気が付けば50、60代になってるんでしょうね。
はは。
それは違うかww
あ、こんにちは皆がお待ちかね二回生の米田です。
あ、こんにちは皆がお待ちかね二回生の米田です。
今日の実習は『石膏刷り』と言うのをしました!
まず始めに銅板にインクを詰めます。
どんちゃん頑張れ〜〜。
久しぶりに銅板にインクを詰めると「あれ?これで良かったっけ?」
ってなりますね(^^;)
久しぶりに銅板にインクを詰めると「あれ?これで良かったっけ?」
ってなりますね(^^;)
次に銅板に好きな形で粘土で形を取ってる所です。
(石膏を流し込むのに石膏が漏れないために粘土で囲い?も兼ねてです)
粘土で形を作ると次は石膏を流し込みます。
一回目は緩い石膏を流し、二回目にちょっと硬い石膏を流し込みます。
これで1日放置で完成です!
イェーイ!!ヾ(=^▽^=)ノ
そして余った時間で石版を磨いてるきゅーちゃん。
出来る事ならば魔法を使ってちょちょいと石版を洗いたいのですが、それは三次元では無理な話なので←
頑張って磨いてきます!!
版画コース2回生の米田
0 件のコメント:
コメントを投稿