今日は春のようなポカポカした一日でしたね。
先週の雪が嘘のようです。
先週と言えば、副手の丸尾さんと私と、院2回生の河野くんと谷口さんとで
長崎県は南島原市で行われたセミナリヨ版画展の授賞式に行ってきました。
その時向こうでも雪が降っていましたが、たまに覗く晴れ間から差し込む光に
有明の海は輝いておりました。
審査委員長である中林先生、相変わらずお元気そうでとてもエネルギーを頂きました。
こうして賞を頂くというのは、制作していく上での活力になると共に、他大学や様々な場所で版画をしている人たちとの交流にもなり、とても学びの機会となりました。
第11回 南島原セミナリヨ版画展 の記事はこちらから!
http://ouahanga.blogspot.com/2012/02/11.html?utm_source=BP_recent
版画コース 副手のぞうさん
ずんどこ、ずんどこ、ずんどこどこ。
私は島原鉄道という列車に乗って、会場のある南島原市へ向かいました!左の車窓には有明海、右の車窓には雲仙普賢岳を臨んで!!
ああ、とっても素晴らしい景色〜
南島原は海に面した自然豊かな場所でした。
海慣れしていない私にはとても新鮮。海がキラキラと輝いています。
この場所が銅版日本発到来の町かあ。南島原から全国区へ!すごい**
↓会場です。授賞式では嬉しい反面、とても緊張しました。
講堂並みの大きさの壇上へ上がるなんて、たぶん中学生以来です…!
この受賞を糧にもっともっと制作に燃えます!!
そして市の皆さん方から、とても手厚いおもてなしをたくさんしていただき、びっくりしました。
送迎から歓迎パーティー、市内観光…
大芸の仲間、中林先生や他の受賞者たちと名物•素麺料理をたらふくいただいて帰りました。
南島原市のみなさん、ありがとうございました。
版画コース副手の丸尾
0 件のコメント:
コメントを投稿