2014年1月30日木曜日

宮本承司木版画展

「遠慮のかたまり」2012年作 水性木版 50×80㎝ ed.4 シート価格44000円(税別)

宮本承司木版画展
Syoji Miyamoto exhibition

2014年1月31日[日]〜2月16日[日]
11:00-19:00(最終日は17:00)水・木休
*会期中は火曜日・日曜日に作家在廊されます。

http://www.artzone-kaguraoka.com


<個展にあたって>
 木版画の魅力に惹かれて以来、その時その季節によって考えることは様々えすが、面白いもの、気持ちいいものを作るということを大きな目標にしています。
 今回は関西での初の個展となりますので、これまで作ってきた様々な作品をまとめてお見せしたいと思います。
お寿司もフルーツもその他も、全部乗せの展覧会です。
 面白い、気持ちいい、あるいはそれ以外の感触を楽しんでいただければ幸いです。   宮本承司



版画コース卒業生の宮本承司さんの展覧会情報です。
関西では初めての個展となります。
お近くにお寄りの際は宜しくお願い致します。

2014年1月24日金曜日

振り袖と版ガール

1/14の授業風景を紹介します。ブログ担当は小林です。
プレゼンの資料制作や、ポートフォリオ制作など人によって作業は様々。

 パソコンと向き合う真剣な眼差しのとみーちゃん。

 延生ちゃんとかなちゃん。

本日の集合写真。
と ここで、
先日、1/13は成人の日!
今年度 成人した版画コース2回生の振袖姿の写真が届いたので紹介します。

左上から
とみーちゃん、かなちゃん、きさとちゃん、なつきちゃん、小林、です。
みんな素敵だね!成人だね!おめでとう! 

版画コース2回生の小林

2014年1月22日水曜日

追い出せ!追い抜け!追い出しコンパ!

こんにちは!
毎日寒い日が続き、そろそろ今年度の授業が全て終わろうとしています。


版画コースでは4回生の皆さんに向けて追い出しコンパが行われました。


準備中、会場の木版研究室では何やら大規模なセットが組まれていました。
というのも…


そう!
今年の追いコンはバンド演奏から開幕だーーー!!
その名も『ザ・クラタ商店ズ』!!


※クラタ商店とは…
リトグラフ用のアルミ版を研磨し、大学まで届けてくださる業者さんです。
クラタさん!いつもありがとうございます!
リスペクトの気持ちを込めてバンドを結成しましたー!
詳しくはこちらの記事からどうぞ!
http://ouahanga.blogspot.jp/2010/07/blog-post_13.html

2~4回までの学生、副手のまゆかさん、坂井先生が結集し、昨年末から練習を積み重ねてきました。


2回生はアイドルうちわを作って応援してくれました!
芸が細かい!


さて、場も温まったところで、3回生から版種ごとに卒業生の皆さんに手紙で気持ちを伝えました。
先輩方にはお花と、一人ひとり似顔絵を配置したミルキー風のプレゼントを贈りました。

そしてお楽しみの映像作品上映会!
2、3、4回生それぞれが作った映像を鑑賞しました。
各学年もとても力作ぞろいで、所々で歓声が湧き上がっていました。


その中でも特に、4回生の皆さんから副手のまゆかさんに向けた映像作品が感動しました。先輩方のまゆかさんへの愛が溢れていました。


今年で副手のまゆかさんが卒業となります。3年間、私たちを優しく見守ってくださり、時には喝を入れて下さった大好きなお姉さんがいなくなるのはとても寂しいです。。


宴もたけなわというところで、最後はみんな集まっての写真撮影。
おなじみ『は・ん・が』の顔でパシャリ!


そして恒例の一本締め。
これにて追いコンは閉幕です!


版画の作業では一人でできない作業があったり、3・4回生が集まって搬入や搬出をしたりと何かとチームワークが多いのですが、そんなところが今回のイベントや、片付けを皆でテキパキ終わらせるところに生きてくるんじゃないかと、版画コースに来て本当に良かったな~と思いました。


二次会はスクールバス乗り場のある喜志駅近くのの居酒屋さんで。
こちらも大盛り上がりでした!
この後も三次会、四次会と、泣いて笑っての楽しい夜は続きました。

4回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
そして、まゆかさ3年間の副手お疲れさまでした!
去年の4月からあっという間に時間が過ぎて、毎日のように顔を合わせ、お世話になった先輩方やまゆかさんがいなくなる事がまだ信じられそうもありません。

卒業後もそれぞれ進む道で頑張ってください。
そしてまたいつでも遊びに来て下さいね!


テスト、卒展とまだまだイベントは続きますので残りの期間ももう少しよろしくおねがいします☆

2014年1月21日火曜日

杉本和信 「人形と絵」展


杉本和信 「人形と絵」展

2014年1月20日[月]〜1月28日[火]
休廊日1/26(日)
12:00-19:00
(土曜・最終日12:00-17:00 )

http://www.14thmoon.com/blog/m/manifesto.cgi

こんなものがあればいいな、と思って作りました。「人形と絵」の展示です。
楽しんでもらえると嬉しいです。
在廊日は、20・25・27・28日です。
お待ちしております。
(杉本、談)

杉本和信

兵庫県出身、大阪在住。大阪芸術大学芸術学部美術学科卒。韓国Hana Galleryグループ展2004。 
サンフランシスコ 第1回日本版画交流展2005。
大阪ギャラリー風雅版画グループ展2005。
神戸Gallery Vie個展2006.
現在、人形制作を中心に活動。

2005年版画コース卒業の杉本和信さんの展覧会情報です。
お近くにお寄りの際は宜しくお願い致します。


恥じらいを捨てよう!

お久しぶりです。エンショウです。
今回は作品制作ではなく、これまで作ってきた作品をポートフォリオにしようという課題に取り組んでおりました。


そして、それが終わると最後の実習でみんな15分間の自己プレゼンテーションをしないといけないのです。


私はパワーポイントを使ってプレゼンテーションに取り組もうと思います。
何を話せばいいんだ、15分間も何をすればいいんだと悶え苦しみました。


みんなもこの課題には苦しんでいるようでした。
浅原さんは苦しんでこの表情です。


最後の課題なので、頑張って楽しんでいきたいと思います!


版画コース2回生の延生

2014年1月17日金曜日

版画系



「版画系」

2014年 1月20日[月]~ 2月1日[土]
10:00-18:30(会期中無休 2月1日は17:00まで)
http://www.bumpodo.co.jp/
東京都千代田区神田神保町1-21-1

出品作家(敬称略)
加納光於、松本旻、野田哲也、坪田政彦、鎌谷伸一、木村秀樹、天野純治、渋谷和良
赤塚祐二山口啓介、木村真由美、広沢仁、小野耕石、中田有華、門馬英美、畠山美樹
吉田ゆう、金光男、中村真理

◎シンポジウム1「版表現」とは何?
司会:谷新(宇都宮美術館館長)
加納光於・松本旻・野田哲也・坪田政彦・木村秀樹・山口啓介
1月20日[月]16:00-18:00

◎レセプション
1月20日[月]18:00-19:00

◎シンポジウム2 これからのシルクスクリーン
司会:天野純治 木村真由美・広沢仁・小野耕石・門馬英美・渋谷和良
1月25日[土]15:00-16:30


坪田政彦先生が参加する展覧会情報。
20日、レセプションとシンポジウム1、25日、シンポジウム2が企画されております。
シンポジウム1「版表現」とは坪田政彦先生が参加致します。
宜しくお願い致します。


持田総章 展


持田総章 展
2014年1月9日[木]〜1月19日[日]
11:00-18:00(最終17時 休廊13日)

アトリエ西宮
兵庫県西宮市馬場町1-22
tel/fax:0798-56-8152 / 0798-36-7020
http://ameblo.jp/espace-de-collage/entry-11745918476.html


元美術学科長、持田総章先生の展覧会情報。
よろしくお願い致します。

2014年1月15日水曜日

ポートフォリオ制作!

新年あけましておめでとうございます!!
2014年トップバッター浅原です。


久々に会う2回生のみんな!!相変わらずのテンションです。


今日は今までの作品のポートフォリオ制作のため、パソコンルームへ!


Macがズラッと並んだ、豪華な教室で6人で作業…贅沢です。


作品を一枚ずつスキャニングし、Photoshopを使い、画像補正、ズレ修正、簡単な加工をし、Illustratorにより画像配置、レイアウト作品データ入力し、A4サイズにプリント!
という作業です。


次もこの作業が続きます。
これを機にMacに慣れたいです。

版画コース2回生の浅原

きたの みちこ展 -くまのまーこのざんどさいせい-


きたの みちこ展
-くまのまーこのざんどさいせい -

2014年1月11日[土]〜1月25日[土]
open 10:00-17:00 close(金・日)

Maruyoshi Art School Gallery Space
まるよし絵画教室ギャラリースペース
http://mas.moo.jp/message.html

卒業生のきたのみちこさんの展覧会情報です。
宜しくお願い致します。

2014年1月14日火曜日

新年の抱負を一枚の写真とコメント!

正月気分も抜けて、版画コースは卒制、採点展示週間となりました!
アップが大変遅くなりましたがー、今年も「新年の抱負を一枚の写真とコメント!」
版画コースみなさんの抱負、元旦からぞくぞくと送られてきました!
それでは、順番に紹介します!


まずは、2回生から!
2回生の森さん。

バイトで段ボール一杯分のお菓子を貰いました!これで当分のおやつに困りません。
今年は8キロ痩せます。


2回生の延生さん。

残り少ない学生生活なので、どんな隙間からでもメンズを見つけ出して、かたっぱしからアタックしていきます!


2回生の宮本さん。

あけましておめでとうごさいます。
中途半端なおみくじを引きました、こんな私の抱負は『小さいことは気にしない』
です。
今年もよろしくおねがしいます(*´-`)


2回生の浅原さん。

兵庫の上の方、きてます!!!
今年の抱負は…顔色を良くすることです!!
そして表情豊かになることです!!


2回生の芦田くん。

退院もできたことですし、今年は賞とかとれるよう絵を頑張っていこうと思います。


2回生の小林さん。

あけましておめでとうございます!小林です!
今日は八坂神社に初詣に来ました。
御詣り、御神籤、苺飴!飴は大事です。


2回生の富田さん。

去年と全く同じおみくじを引きました。
因みに一昨年は【凶のち吉】でした。
もはや逆に運がいいような気がします!
今年も制作がんばります!


3回生平版の中村さん。

親戚揃って書き初め。
それぞれどんな1年をおくるのか。
つぎのお正月が楽しみです。


3回生木版の中田さん。

今年で最後の大学生ですが、今年もいーっぱい甘いもの食べて精一杯がんばります!

3回生孔版の萩原さん。

あけましておめでとうございます。
去年芸大に編入して来て一年。あっという間でした!
今年の豊富は、残りの一年も皆と楽しく制作して行きたいです ^_^☆♪
今年も宜しくお願いします。


3回生木版の川島さん。

あけましておめでとうございます。
元日から食っちゃ寝食っちゃ寝しています。おせち美味しいです。
今年の抱負は「ハートを鍛える!!!」です!
今年もよろしくおねがいします☆


4回生孔版の寺岡さん。

あけましておめでとうございます!
親戚の集まりで子供らだけでやった人生ゲームでは全員医者というチート戦で勝負をしました。
そんな私の今年の抱負は「前を向こう」です。
新しいことに挑戦出来る年になるといいなぁ…です!


4回生銅版の北山さん。

あけましておめでとうございます☆銅版北山です。
三ヶ日は今年住む新居に遊びに来ました^_^
今年の抱負はBe Kind!!


4回生銅版の林田さん。

あけましておめでとうございます!
いきなり寝正月きめてしまいました!
現在福岡のおじいちゃんおばあちゃんの所にいます!(^o^)/
今年は馬年ということで馬車馬のごとく動いていきたいと思います!
今年も迷惑かけると思いますが、
何卒よろしくおねがいします!


4回生木版の小早川くん。

2014年はしょっぱなからこいつと挨拶でした。
今年は色々面白い事したいです。


副手の業天さん。

あけましておめでとうございます。
初詣でとてもシビアな内容のおみくじを引きました。
今年は焦らずコツコツ、時間を大切にしていきたいです。


副手の松本さん。

地元の西宮戎神社にお参りに来ました〜!昨年は体調不良も多かったので今年は健康に過ごしたいです。。
そしてフットワークが軽く、ポジティブに動ける人間でありたいと思います。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


そして私、坂井は。

厄年明け!
そして新スタジオにて版画コース学生、卒業生を招いての新年会!
今年は「爪痕をのこす!」
心機一転頑張ります!


最後に、4回生平版の池田くん。。

明けましておめでとうございます。
今回が最後ということで気合い入れました。
写真は横位置ということでしたが、どうしても全体が入らないため、縦位置でお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

池田くん。。。
どこにい?
体を張ってくれてはいるが、わかりにくい!!!


皆さんの、新年の抱負!ありがとうございました。
2014年版画コース、笑顔で健康で!
今年も良い一年にしましょう!

版画コースの坂井