お疲れ様です!
みなさんいろいろな改善点がみえたのではないのでしょうか?
12月の展示では先生たちを「おお!」と言わせれる作品を出したいですね!
さて、久しぶりに版画ブログを書くのですが!
内容は夏休みに行った「銅版木版合同ゼミ旅行」のお話です!
大変さかのぼってしまうのですが皆さんお付き合いお願いします^^
9月に銅・木版合同で富山へ行きました!
もうその時点でわくわくしてます。
早朝6:00 富山駅に到着です!
そこから電車で移動!
まずは岩瀬町へ!
とても風流のある町並みで素敵でした!
そこで展望台にのぼりました。
絶景です。^^
望遠鏡にかじりついております!
そこからとりあえず温泉へ入って
お昼は富山ブラックをいただきました!
そして、今回私たちが宿泊する施設【いろり館】
とても広いし、和室がきれい(*゜▽゜*)
その夜から豪華な食事が!
大満足です!
10日は午前中に下山発電所美術館へ行きました。
しかし・・・あいにく工事中とのことで、中をみることはできませんでした^^;残念です。
でも上からの風景はすごいです。^^
そしてそのあと鱈汁を食べた後、宮崎ヒスイ海岸にいきました!
波が高くて楽しかったです。
波が高くて楽しかったです。
がっつり泳ぎましたよ!
この日の晩御飯も豪華でした!!
いろりがいい仕事します。^^
晩御飯のあとはみんなでおしゃべりです。
善先生の周りに集まっていろいろ話ました^^
版画コースは家族ですからね!
あとマッサージとか・・・・
決して善先生をいじめてるとかそういう図では・・・
11日はいろり館を出発!
【デザインとしての椅子、アートとしての椅子】
というのを展示しておりました。
実際座ることもできるので
みんなで座りながら鑑賞しました。
常設展示では
【広がる版画表現】
【20世紀美術の流れ】
【瀧口修造とデザイン】
ピカソやロートレックなどの作品があり、他にもいろいろ展示されておりました。
個人的に版画の展示で永井一正氏の作品が少し気になりました。
個人的に版画の展示で永井一正氏の作品が少し気になりました。
エンボス?なのか?
とにかく不思議な作品でした。
で、夕方には富山を発って大阪へ!
先輩達との距離も一気に近づき、ゼミ旅行に参加してよかったです!
ほんとに楽しかった!
ほんとに楽しかった!
今回参加できなかった方もぜひ来年はみんなでいきましょう!^^
以上3回生の林田桃子でした!
版画コース3回生の林田
版画コース3回生の林田
0 件のコメント:
コメントを投稿